2017年01月26日
寒の水♪(*^▽^*)
こんばんは♪
1月26日の水は、寒のうちでも もっとも清い水と昔から言われているそうで
今日の水を汲んでおいて、料理に使ったりいろいろしたそうです。
なので、今日はこれを♪↓

大豆を数日前から、水に浸してあったので
コトコト炊きました。
さて??な~にをするのかな??(笑)

今年は、去年たくさん作ったので
半分の5升だけ。
答えは・・・♡
↓

お味噌付きでした~~。
どうして、この辺では
味噌造りのことを「味噌付き」というのかというと、
昔は、味噌すりきもキッチンカッターもないので
臼の中で、炊いた大豆を4人が、味噌付き棒で
本当につついてつぶしてたそうです。
田舎の冬の大仕事!
これだけは、嫁いだ娘もかえって手伝うほどの
一大イベントだったようですよ~♪
機械のトラブルがあったけど、無事に作れてよかった~~♡
皆さんも、お味噌は寒のうちにお造りくださいね♪
それでは、そろそろ厨房へ♪
夜の部、頑張ります♪
女将ブログランキングも登録しています♪
1日一回ぽちっ♡と応援クリックしてくださいね♪
↓

にほんブログ村
1月26日の水は、寒のうちでも もっとも清い水と昔から言われているそうで
今日の水を汲んでおいて、料理に使ったりいろいろしたそうです。
なので、今日はこれを♪↓

大豆を数日前から、水に浸してあったので
コトコト炊きました。
さて??な~にをするのかな??(笑)

今年は、去年たくさん作ったので
半分の5升だけ。
答えは・・・♡
↓

お味噌付きでした~~。
どうして、この辺では
味噌造りのことを「味噌付き」というのかというと、
昔は、味噌すりきもキッチンカッターもないので
臼の中で、炊いた大豆を4人が、味噌付き棒で
本当につついてつぶしてたそうです。
田舎の冬の大仕事!
これだけは、嫁いだ娘もかえって手伝うほどの
一大イベントだったようですよ~♪
機械のトラブルがあったけど、無事に作れてよかった~~♡
皆さんも、お味噌は寒のうちにお造りくださいね♪
それでは、そろそろ厨房へ♪
夜の部、頑張ります♪
女将ブログランキングも登録しています♪
1日一回ぽちっ♡と応援クリックしてくださいね♪
↓

にほんブログ村
ブログお引越し(*^-^*)
完成しました~~(≧▽≦)
北びわこふるさと公社、アジサイ満喫ツアーヾ(≧▽≦)ノ
過去最高!5パターン☆彡
5度拭きは必須!!
雨が降っても、笑顔いっぱいでお待ちしております♪
完成しました~~(≧▽≦)
北びわこふるさと公社、アジサイ満喫ツアーヾ(≧▽≦)ノ
過去最高!5パターン☆彡
5度拭きは必須!!
雨が降っても、笑顔いっぱいでお待ちしております♪
Posted by おかめちゃん♪ at 18:03│Comments(0)
│女将日記♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。