
2019年02月26日
茅ごみがなくて楽ちんな春♪
こんにちは♪
今日は、滋賀杉野もいいお天気でした♪
相変わらず、風は強いですね~~。
毎年なら、この時期には
茅葺きの茅がゴミとしてたくさん
下に落ちて、毎日掃き掃除をするのですが、
今年は・・・・
これ♬↓

危険な屋根に上っての履き落とし作業も、まったくしなくても
大丈夫!!
だって、今年の積雪・・・
たったの20cmだから(笑)
一度も雪どけしなくてよかったんです♪
40肩と両腕のしびれで力が入らない今の私にとって、
救いの年でした。
握力がない!と言いながら病院で計った時
女子平均の握力は、あったんですけどね(笑)(笑)(笑)
重いスーツケースもお部屋まで運んでますので、
いったい元に戻ったら、どんな怪力だったのか
考えても笑えます。
ぽかぽか春の陽気に、フキノトウも沢山出てきました♪
山菜の春が早くなりそうで、今からドキドキしています。
春は、いくつか物産展にも出品しようかと思ってます。
また、日にちが近くなりましたら、お知らせいたしますね♪
それでは、今日はこの辺で♪
女将ブログランキングも登録しています♪
一日一回ぽちっと♡応援クリックしてくださいね♪
↓
にほんブログ村
2019年02月24日
ヨッシャ―――!!気合いだ!
今朝は焦りました(@_@)
朝食が皆さん、8時で安心してしまったのか
2度寝してしまい・・・・・ぎりぎり(/ω\)
全部整うのに時間がかかってしまいました。
人数が多い時は、もっと早く起きないと
やっぱり間に合わないな~~。
お待たせしてしまい、申し訳ございません。
皆様をお見送りした後は、朝食の後片付け。
11時までゆっくりされる方も多いので、
すぐお昼になります。
最近、ランチのお問い合わせが多いのですが、
早くからご予約いただくと、優先的にランチに取り掛かれるので、
大丈夫なんですが、チェックアウト11時から・・・
この状態からの・・・ランチ!って
ものすごく、大変で週末はあまりできないんですよね( ;∀;)
平日は、どしどし受付しております♪

今日も、片付けは後回し!!
宿泊の部屋を準備しなくちゃ、チェックイン16時からと
言っても、びっくりするほど早くお越しになるお客様があるんです。
(笑)(笑)
なので、このまま、パチンパチンと電気を消して
宿泊部屋の掃除と洗濯ものに取り掛かります。
ヨッシャ――――!!
今夜も頑張るぞ~~♪
イエ―――イヾ(≧▽≦)ノ

※40肩が上がるやん!って、これ右腕( *´艸`)
上がらないのは左腕です(笑)
それでは、そろそろ厨房へ
((((oノ´3`)ノGOGOしま~~す♪
女将ブログランキングも登録しています♪
一日一回ぽちっと♡応援クリックしてくださいね♪
↓
にほんブログ村
2019年02月23日
春の陽気しだれ梅(*^-^*)
こんばんは♪
毎年なら、この時期は
スキーのお客様もいらっしゃいますが、
残念ながら、今年は雪不足で
奥伊吹スキー場でも、もう滑れないコースもあるようです。
余呉ヤップは、ファミリーゲレンデのみとのことです。
それもそのはず、今日の天気は
春一番のような風が吹き、お日様もぽかぽかで
3月の陽気でした。
ただ今、長浜慶雲館では、盆梅展が開催されております。
私は、まだ行けてませんがひょっとこが行ってきたようで
しだれ梅を買ってきました(≧▽≦)

玄関先に置いて、楽しみたいと思います♪
咲くといい香りがするんですよね~♡ワクワク♡
今夜は、若葉マークの助っ人ゆかちゃんにも
手伝いに来てもらいました。
満室御礼申し上げます♪ヾ(≧▽≦)ノ

明日の朝の準備を配置して終わりです。
よく頑張りました(≧▽≦)お疲れさまでした♪
さ~~てと!明日も早いので
今夜は、早めに休もうかな。
それでは、皆様おやすみなさい♪
女将ブログランキングも登録しています♪
一日一回ぽちっと♡応援クリックしてくださいね♪
↓
にほんブログ村
2019年02月22日
LINE@講習会
大阪2日目。
ゆっくりした朝を迎え、向かった先は梅田。

島根さぎの湯温泉の美香女将も合流して
昨夜のメンバーも一緒に
皆生温泉菊乃家 寛子女将が講師の
LINE@についての講習会に参加しました。
寛子女将は、ソーシャルプランディングコンサルタントとして、
個別で活躍されてます。
前々から会ってみたいと、憧れてた女将さんの一人です♡

PCと、スマホで詳しく教えていただきました。
LINEは、SNSの中でも老若男女問わず、利用者も多く
個々のお客さまとのツールとしてもっと利用できるという
お話から、集客の方法等詳しく教えていただきました。
ご興味のあるご商売の方は、こちらから
↓
LINE@
お話をお聞きして、うちもぜひ活用していきたいと思います♪
またサイトが整いましたら、ご報告いたします♪
勉強会の後は、美味しいランチを
女子トークしながらいただきました♡

とても有意義な2日間でした。
このような機会を頂けて、本当に感謝しています♪
ご尽力いただいたゆうこりん、美香りん、寛子ちゃんありがとうございました♪
温泉も観光地も何にもない宿ですが、
先祖代々受け継がれてきた歴史、
自然とゆっくり流れる時間と、美味しい山の幸で、
皆様をお待ちしております。
小さな宿だからできること、おかめだからできることを
こつこつやっていきたいと思います。
小さな宿でも、山奥でもきらりと光る存在でありたいです。
そのためにも、今の時代はSNSの発信は欠かせませんね。
もっともっと頑張らなくっちゃ♪
それでは、今日も一日頑張って参りましょう((((oノ´3`)ノ♡
女将ブログランキングも登録しています♪
一日一回ぽちっと♡応援クリックしてくださいね♪
お一人お一人の毎日の、ポチットの応援が
一週間の合計でランキングに反映されてます。
今日は何位かな??
↓
にほんブログ村
2019年02月20日
トラベルニュース★大阪座談会
2月19日♡♡♡
それは、緊張する日でもあるけど
待ちわびた仲良し女将に会える日!
女将ブログランキングで、上位にランクインする女将として、
こんな小さな宿の、温泉でもない観光地でもない私に、お声をかけていただきありがとうございます♪
身の程知らずですが、仲良し女将も勢ぞろいすると言うことで
スキップしていざ大阪へ!!

トラベルニュースのO氏と、座談会です。
なんせ初めてということで、話すと紅潮して汗が出てくるし(笑)
早口になちゃうし、話したいことが飛んじゃうし( ;∀;)
普段から話なれてないから、ダメだな~と反省です(+o+)
もう2度とない機会なのに、気分は撃沈・・・

態度と体の大きさは、貫禄そのものですがね(笑)
蚤の心臓なので(笑)

左奥から、鳥羽ビューホテルの優子女将
左真ん中、雲仙温泉スカイホテルの亜希子女将
左前、白浜温泉望海ののどか女将
右前、答志島温泉寿々波の千春女将
右真ん中、こんぴら温泉ことねの幸子女将
右奥、私 滋賀長浜 茅葺きの宿長治庵のおかめです。
みんな大好き仲良し女将です。
座談会終了後は、旭堂南龍さんの講談を
まじかで拝見し

講談終了後は、南龍さんに法善寺横丁を案内していただきました。

おかめだって~~!見て見て~~(笑)↓

水かけ地蔵さん↓

トラベルニュースさんと懇親会↓

たくさん食べて、話したのに、2度付け禁止の串カツが
食べてみたくて(笑)
女将だけでの2次会を♪

1本だけね~とか言いながら、何本かペロリ(笑)
楽しい一夜はあっという間です。
よい子なので、日付が変わるまでに
ホテルに帰りバタンキュー(≧▽≦)(笑)
最近、睡眠不足が続いていたので、熟睡してしまいました♪
そしてこの時期に、道行コートを着て歩くことがないので
ホテルにて記念にパシャ!

・・・ということで
トラベルニュースさんで記事がアップされましたら
またお知らせいたします♪
泊った次の日は、明日のブログへ
つづく♪
女将ブログランキングも登録しています♪
一日一回ぽちっと♡応援クリックしてくださいね♪
取材のきっかけになったランキングです
↓
にほんブログ村
2019年02月18日
50年忌(*^-^*)
本日は、実家の50年忌の法事がありました。
私が、生まれたのが8月。
次の年のこの寒い季節に、亡くなった実家の
おばあちゃん。
私は、全く記憶にないですが、ふすまの隣同士で
「どこの子が泣いてやんすんやね?」
と、少し認知症があったおばあちゃんが
母に何度も聞いていたとよく聞きました。
そのおばあちゃんの、50年忌!
私も今年は50歳・・・・(@_@)
おおおおおーーーー
なんとも言えない気持ちだな(p_-)
料理も3品だけ頼まれていたので、
宿泊のお客様のお見送りをした後、
取り掛かりました。

実家だし、値段考えず近江牛をたっぷりサービスしちゃいました♬
とろける美味しさ♪
美味しかった~~♡
実家の法事は、丁寧なので3人のごえんさんが
お参りくださいました。
幼馴染がごえんさんで、とても気楽で
いつも実家が何かとお世話になってて本当に有難いです。
なにもかも終わって、一度帰られたごえんさんが
またお越しくださり、仏さんを寺に返すために
改めて、お経も上げていただく丁寧さ!!
びっくりしちゃいました。

同級生が、頑張ってるな~。
ごえんさんだなんて、大変な仕事だな~~。
と、改めて働く??姿にちょっと感動しちゃいました。
おこないさんや、用事で休んでばかりだった
2月も、久しぶりに怒涛の週末でした(笑)
忙しいのって不思議と重なるよね(笑)
無事に家族みんなで、つとめられて
よかったね!お父さんお母さん♪
それでは、今夜はこの辺で♪
女将ブログランキングも登録しています♪
一日一回ぽちっと♡応援クリックしてくださいね♪
↓
にほんブログ村
2019年02月16日
newフェイス(≧▽≦)♡
もう、何年もなかったであろう
結婚の披露目の席。
若者は、杉野から出て家を建てる、ということが当たり前のように
なってきてしまった昨今。
住むのは出ても、披露目をうちでするって
本当に何年もなかったな~~。

めでたい宴会は、作っていても楽しいな~。
助っ人すずちゃんが、ご家族の不幸があり、
しばらく来れないので、
今日は、誰に来てもらおうかと、悩んでいたのに
気前よく「いいよ~~」と、言ってくれた
長女の幼馴染が、助っ人の助っ人に来てくれました♪
宴会が終って、泊まりの準備にて。

初めての日が、こんなにたくさんの宴会の席で、
疲れただろうに、終始笑顔で頑張ってくれました♪
次の転職までの間、忙しい時は来てくれるので心強いです♪
みなさま、newフェイスをよろしくお願いいたします♪
それでは、今夜はこの辺で♪
あ~~。心地いい疲労感(≧▽≦)
おやすみなさ~い♪
女将ブログランキングも登録しています♪
一日一回ぽちっと♡応援クリックしてくださいね♪
↓
にほんブログ村
2019年02月13日
サクラサク(#^^#)
本日・・・
そわそわの一日。

掃除機かけてても、洗濯しててもどうしても手に付かない一日。
お客さまでもあり、FB友達でもあり、
もう家族のような熊本のがもちゃんから
応援のお守りが届きました。

先生から、何度も無理だと言われて
本心諦めて一般まで頑張るよう励ましていたこの受験。
できの悪い子ほど可愛いと言いますが、
こんなに姉は心配したことがなく・・・
本当に本当に良かった。

春から、浜まで遠い距離を通う覚悟と
自分の何がしたいという気持ちをしっかり持って、
自分の決めた未来に向かって頑張ってね。
おめでとう。
お父さんもお母さんも応援してるよ。
女将ブログランキングも登録しています♪
一日一回ぽちっと♡応援クリックしてくださいね♪
↓
にほんブログ村
2019年02月12日
おこない裏話( *´艸`)
やっぱりね~。
息子のおこないさんだから、通常よりも気をつかうわけで。
鐘や笛での参加は、小学生からしてるから
わかっているけど、着物を着て、しかも紋付袴を着て
前に座るなんて、思ってもみなかっただろうに(笑)
袴なんてよくわからないし、近くにいたおじさんに
HELP( *´艸`)

三人がかりやん(笑)
終ってから、長男が次に紋付袴を着るのは
成人式かな?というので、
この辺は、成人式は背広やな~。
ちょっとやんちゃな子は、金とか赤とかの紋付袴を着ることもあるけど。
と、話しました。そうか~。そう思えば・・・・
次着るのって多分結婚式だね(p_-)
そして、長男の着つけにやっさかもっさかしてる隣で、
ひょっとこが一人で仕方なく、着物を着ていて
苦笑いしてた。
帯がへんてこりんだったけど、餅を背負うので
まあ、どんなのでも大丈夫だから
直す間もなく、出立ちの準備をしていた。

この役は、当屋のおじいさんがする役です。
長男が当人なので、父であるひょっとこが
おじいさん役。
毛糸の帽子をかぶり、ちゃんちゃんこを着たり
おじいさんらしく、背を曲げて歩くのだけど
ひょっとこの場合、背の高いお爺さんだこと(笑)
みんなに、お爺さんらしくないからと顔に落書きされてた(笑)
こっち向いてびっくり(≧▽≦)

ヾ(≧▽≦)ノギャー――――
ってか・・・
あんまり違和感ないかも(笑)
もともとひげが濃いから(笑)
泥棒みたいに、口の周りにひげを書かれなかっただけでも
よかったと思おうかな(爆笑)
それでは、今夜はこの辺で♪
女将ブログランキングも登録しています♪
一日一回ぽちっと♡応援クリックしてくださいね♪
↓
にほんブログ村
2019年02月10日
無事に終わりました♪
滋賀県湖北地方には、お薬師さんのご命日周辺に
【おこない】という神事をします。
今でも、いろいろな形で残っているこの【おこない】は、
簡素化になったといえ、杉野は昔のままをなるべく残しています。
ひょっとこが、中学三年で初めて当屋を受けて、
結婚して数年で2回目が当たり、今回は長男が
受けることになり、去年の2月から心配した一年を送りました。
前回受けたときは、各家でおこないをしたので、
白壁を塗りなおしたり、毎日当屋主人は神聖な一番風呂にはいり
家族も4つ足のお肉は食べず、精進するという一年を過ごしました。
その数年後から、村の集会所で2組が集まって
自治会が段取りするように変わったので
当屋になってもとても楽になったと思います。
写真で、朝の出たちをご紹介。

当屋なので初めての着物&紋付袴↑

お堂の前で、北組と南組が人儀合い↑

花提灯↑
その年に話題になったことを使い無言で笑わせる役

花↑
今年は5年で満開になる花の、2年目

県の重要文化財のお堂にて。
動画はFBにあります。
↓
FB松本真奈美
書きたいことはいろいろありますが、
とにかく今は無事に次の方に引き渡せたことで
ほっとしております。
中学生の友達で一番乗りに当屋の役を務めた長男。
いやだいやだと言いながらも、おじさんに交じって
堂々と務めたことに、母はじーんときた行いさんでした(T_T)♡
今夜はこの辺で♪
女将ブログランキングも登録しています♪
一日一回ぽちっと♡応援クリックしてくださいね♪
↓
にほんブログ村