
2019年06月04日
感謝申し上げます♪(*^-^*)
ご報告が遅れましたが、草津イオンのイベント出店から
無事に帰宅して、通常の生活に戻っております。
たくさん試食を作って食べていただきました。
スプーンの数からすると700(≧▽≦)
こうすればいいかも。と思ったことは、
2日目に実践!!
POPを作って試食に貼りました。

驚いたことに、何を売っているのか
これはどう食べるものなのか、
全くわからない方が多いこと。
「ご飯にああやってのせて食べるんだ。」と話されてるのを
よく耳にしました。

正面にも、張り紙を!
【かやぶきの宿長治庵 女将の手作り山菜】
値段も2日目は、下げたものもあります。
鱒の蒸したんと、へしこです。
山菜よりもなぜか、「へしこだって」と話して通り過ぎるかたが多いこと。
へしこの試食に手を出されるとき、瞬時に「サバをコヌカとお塩でつける塩辛いものです。ご存知でしょうか?」と食べられるまでに
注意するけど、吐き出された ご婦人もあって娘なんかは、
それが悲しくてしばらく平常心になれなくて、休憩をとらせました。
娘は、「お母さんが一生懸命作ってるのを見てきたし、すずちゃんと一緒にパッケージしたことを思ったら胸が痛くなった。」そうです。
塩辛い中にも、うまみがたくさん詰まっているへしこ。
福井出身の方なんかは、懐かしくいろいろ話していかれました。
好きな方には、たまらないへしこ♪
うちの宿は、山の中なので貴重な魚を保存するのに
こうして小糠に漬けて一年中食べたそうです。
魚は、サバが有名ですが、昔はイワシがたくさん取れて
安価だったので、イワシのへしこをよくしたそうです。
私が再復活させようと、習ったうちのへしこの味は、鯖街道朽木のおばあちゃん直伝の味なんですよ♪
2日間、立ちっぱなしで声も出しっぱなしで
疲れましたが、滋賀の南の食卓に
今頃並んでいるのかと思うと、とても嬉しいです♪
FB友達もたくさん、お越しいただきました。
ブログを読んでると言っていただいた方も、数名ありました。
2年前からパッケージを作り挑戦した、小さな宿の女将のお惣菜販売♪
手売りを初めてして、気付いたことや改善点などが見えました。
やっと、この日が来たな~。という感じです。
店頭に並べるだけの販売よりも、
私の気持ちがより伝わるような気がしました。

2日間、ありがとうございました♪
たくさんお買い求めいただき、ありがとうございました♪
それ以上にたくさん作ったので、【木ノ本駅直売所おかん】にも
持っていきたいと思います。
郵送でのご注文も、どしどし受け付けております♪
※お客様目線にたっての、価格変更しております。
↓
長治庵 お買い物ページ
※ふきのとうと山蕗は、数量限定商品になります。
お早めにお買い求めください♪
それでは、今日も一日お仕事ご苦労様でした♪
また明日♪
女将ブログランキングも登録しています♪
一日一回ぽちっと♡応援クリックしてくださいね♪
↓
にほんブログ村